近況報告 BGデプスから4cコンへ
2020年1月26日 Magic: The Gatheringこの日記の存在を本気で忘れていました。
年次報告的な感じでもいいのかなと。
2019
夏頃までデプスでそこそこ勝つ。
EWは3敗しマネーフィニッシュ。
そこからスランプに陥り、久々にモダンを少しやる。
白日スケシで5-0しておやすみ。
エルドレインの王権発売。
王冠泥棒+神秘の聖域がつらすぎて、心折れがち。
なら私がオーコを使えばいいじゃない!
デュアランが1枚でもいい、貧乏人に優しいリストがあるらしいと聞き、
私はアマゾンへの奥地へと向かったのだった・・・
というわけで2019初冬から4cレオ(白抜)をずっと回してます。
青いフェアデッキ握るのがモダン以来数年ぶりで、さらにドロソやカウンターもうまく使えず、なかなか勝てない日々ですが結構楽しいです。
白タッチしたほうがパワフルなのですが、個人的性癖から黒+パイロの組み合わせができる白抜き4cを擦っています。
色々なカードが採用できるので、細かい調整が楽しいデッキです。
白日スケシ時代からピン挿し多数ののクッソ汚いリストが好きなので、1枚1枚細かく変えていくのが大好きなんですよね。リストは汚してなんぼなんですよ。
雪玉willポンブレ16枚以外は、どんなカードを入れてもいいし、どんな性癖も肯定されうるのがこのデッキなので。(友人談)
リストは汚してなんぼなんですよ。
好きになったカード
王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns
自分で使うと超楽しい。強すぎ好き好きやっぱ好き。
青初心者の自分でも勝ちを拾わせていただけるほど、カードパワーが高いです。
湖での水難/Drown in the Loch
カンスペでもあり除去でもあるまるまるカード。
たまにバグって何もしなくなるのはご愛嬌。
打ち消しと除去を同じカードでまかなえるのは非常に強いですね。
盤面取ったあと、手札から+SCMFBで完全に蓋をする展開が多いです。
「ロッチ」じゃなくて「ロック」なんだそうです。ドロウンインザロック。カクテルみたいな名前だな。
悪意の大梟/Baleful Strix
使い始めて、能力も1/1のいじらしいボデーも絵も(最高にクール)フレーバーテキストも大好きになりました。
ここは氷河のコアトルとの競合枠ですが、水難との組み合わせで序盤青黒で動きたいのでこちらにしています。
アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe
鹿。青青から衰微が打てるんだぜキッショ!
1T島から天測儀がこのデッキのブン回りです(?)
こっちはテンポ失ってるんで、禁止だけは勘弁してください。
下記が現況のリストです。
クローティスはお試しです。ミラーでおいたらクソ強かった(そらそう)
ロックがバグることもあるので、適度に自分の墓地も掃除しましょう。
Counts : 60 main / 15 sideboard
Creatures:9
3 Baleful Strix
3 Snapcaster Mage
1 Klothys, God of Destiny
1 Leovold, Emissary of Trest
1 Gurmag Angler
Spells:31
4 Arcum’s Astrolabe
4 Brainstorm
2 Fatal Push
4 Ponder
2 Thoughtseize
3 Abrupt Decay
2 Drown in the Loch
1 Dead of Winter
3 Oko, Thief of Crowns
2 Jace, the Mind Sculptor
4 Force of Will
Lands:20
1 Bayou
4 Misty Rainforest
4 Polluted Delta
1 Scalding Tarn
1 Snow-Covered Forest
3 Snow-Covered Island
2 Snow-Covered Swamp
1 Tropical Island
1 Underground Sea
1 Verdant Catacombs
1 Volcanic Island
Sideboard:15
2 Plague Engineer
1 Tormod’s Crypt
1 Flusterstorm
2 Pyroblast
1 Red Elemental Blast
2 Surgical Extraction
2 Veil of Summer
1 Damping Sphere
1 Sylvan Library
2 Force of Negation
年次報告的な感じでもいいのかなと。
2019
夏頃までデプスでそこそこ勝つ。
EWは3敗しマネーフィニッシュ。
そこからスランプに陥り、久々にモダンを少しやる。
白日スケシで5-0しておやすみ。
エルドレインの王権発売。
王冠泥棒+神秘の聖域がつらすぎて、心折れがち。
なら私がオーコを使えばいいじゃない!
デュアランが1枚でもいい、
私はアマゾンへの奥地へと向かったのだった・・・
というわけで2019初冬から4cレオ(白抜)をずっと回してます。
青いフェアデッキ握るのがモダン以来数年ぶりで、さらにドロソやカウンターもうまく使えず、なかなか勝てない日々ですが結構楽しいです。
白タッチしたほうがパワフルなのですが、個人的性癖から黒+パイロの組み合わせができる白抜き4cを擦っています。
色々なカードが採用できるので、細かい調整が楽しいデッキです。
白日スケシ時代からピン挿し多数ののクッソ汚いリストが好きなので、1枚1枚細かく変えていくのが大好きなんですよね。リストは汚してなんぼなんですよ。
雪玉willポンブレ16枚以外は、どんなカードを入れてもいいし、どんな性癖も肯定されうるのがこのデッキなので。(友人談)
リストは汚してなんぼなんですよ。
好きになったカード
王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns
自分で使うと超楽しい。強すぎ好き好きやっぱ好き。
青初心者の自分でも勝ちを拾わせていただけるほど、カードパワーが高いです。
湖での水難/Drown in the Loch
カンスペでもあり除去でもあるまるまるカード。
たまにバグって何もしなくなるのはご愛嬌。
打ち消しと除去を同じカードでまかなえるのは非常に強いですね。
盤面取ったあと、手札から+SCMFBで完全に蓋をする展開が多いです。
「ロッチ」じゃなくて「ロック」なんだそうです。ドロウンインザロック。カクテルみたいな名前だな。
悪意の大梟/Baleful Strix
使い始めて、能力も1/1のいじらしいボデーも絵も(最高にクール)フレーバーテキストも大好きになりました。
ここは氷河のコアトルとの競合枠ですが、水難との組み合わせで序盤青黒で動きたいのでこちらにしています。
アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe
鹿。青青から衰微が打てるんだぜキッショ!
1T島から天測儀がこのデッキのブン回りです(?)
こっちはテンポ失ってるんで、禁止だけは勘弁してください。
下記が現況のリストです。
クローティスはお試しです。ミラーでおいたらクソ強かった(そらそう)
ロックがバグることもあるので、適度に自分の墓地も掃除しましょう。
Counts : 60 main / 15 sideboard
Creatures:9
3 Baleful Strix
3 Snapcaster Mage
1 Klothys, God of Destiny
1 Leovold, Emissary of Trest
1 Gurmag Angler
Spells:31
4 Arcum’s Astrolabe
4 Brainstorm
2 Fatal Push
4 Ponder
2 Thoughtseize
3 Abrupt Decay
2 Drown in the Loch
1 Dead of Winter
3 Oko, Thief of Crowns
2 Jace, the Mind Sculptor
4 Force of Will
Lands:20
1 Bayou
4 Misty Rainforest
4 Polluted Delta
1 Scalding Tarn
1 Snow-Covered Forest
3 Snow-Covered Island
2 Snow-Covered Swamp
1 Tropical Island
1 Underground Sea
1 Verdant Catacombs
1 Volcanic Island
Sideboard:15
2 Plague Engineer
1 Tormod’s Crypt
1 Flusterstorm
2 Pyroblast
1 Red Elemental Blast
2 Surgical Extraction
2 Veil of Summer
1 Damping Sphere
1 Sylvan Library
2 Force of Negation
オムニテルはじめました
2019年1月15日 Magic: The Gathering今年の年始にボルカ買ってオムニテル組みました。
ブレインストーム撃ちたくてレガシー始めたはずなのに、なぜか一年間20/20を量産していました。
戦績は今の所2-1 2-1 4-2 1-4 4-1。
ドロソの基本がまだわかっていなくて、友人に怒られまくっています。
直近の課題として
・ドロソでドロソが見えた時に引くべきか、引くべきではないかの判断
・対ハンデスのドロソの撃ち方
・賞味期限の切れたカードを戻すタイミング
があります。3つ目は正確にはカードの賞味期限の見極めなのですが。
構築もまだ全然わかっていないです。
オムニはテンプレがほとんど無く自由度が高いため尚更分からない。
コンボデッキの構築を考えるのは好きなので、今後色々試していきたいです。
今日入賞したリストは下記のものになります。
白日スケシの頃からピン挿しが大好きなので、とりあえず自分が好きなカードを入れてみようかと。
パズルの欠片はメインそこそこ強くて、サイド後抜けていくので綺麗に紅蓮波や除去がインできるのが好きです。悲劇的教訓はハンド増えるカードが入れたかったので試してみましたが、まぁ別のカードでも良いのかなと。
発射台の少なさは気になっているので、友人が組んでたオムニよりのスニークでもいいのかなぁと思ってるんですけど、ボルカが足りない。このデッキBGデプスと違って簡単にサジで負ける。
周りの人にこのデッキの構築のことを聞くと、三者三様の答えが返ってくるので、とりあえずは自分がしっくりくるものを見つけなきゃいけなさそうです。
今年の目標はブレストようちえん卒園です。よろしくお願いいたします。
ブレインストーム撃ちたくてレガシー始めたはずなのに、なぜか一年間20/20を量産していました。
戦績は今の所2-1 2-1 4-2 1-4 4-1。
ドロソの基本がまだわかっていなくて、友人に怒られまくっています。
直近の課題として
・ドロソでドロソが見えた時に引くべきか、引くべきではないかの判断
・対ハンデスのドロソの撃ち方
・賞味期限の切れたカードを戻すタイミング
があります。3つ目は正確にはカードの賞味期限の見極めなのですが。
構築もまだ全然わかっていないです。
オムニはテンプレがほとんど無く自由度が高いため尚更分からない。
コンボデッキの構築を考えるのは好きなので、今後色々試していきたいです。
今日入賞したリストは下記のものになります。
Creatures:3
3 Emrakul, the Aeons Torn
Spells:37
4 Brainstorm
2 Flusterstorm
4 Ponder
4 Preordain
2 Spell Pierce
2 Impulse
3 Cunning Wish
1 Intuition
2 Pieces of the Puzzle
4 Show and Tell
1 Tragic Lesson
4 Force of Will
4 Omniscience
Lands:20
2 Ancient Tomb
1 Boseiju, Who Shelters All
1 City of Traitors
2 Flooded Strand
6 Island
2 Misty Rainforest
2 Polluted Delta
2 Scalding Tarn
2 Volcanic Island
Sideboard:15
1 Vendilion Clique
1 Flusterstorm
1 Grafdigger’s Cage
2 Pyroblast
1 Surgical Extraction
1 Abrade
1 Eladamri’s Call
1 Release the Ants
1 Trickbind
1 Kozilek’s Return
1 Wipe Away
1 Through the Breach
1 Firemind’s Foresight
1 Boseiju, Who Shelters All
白日スケシの頃からピン挿しが大好きなので、とりあえず自分が好きなカードを入れてみようかと。
パズルの欠片はメインそこそこ強くて、サイド後抜けていくので綺麗に紅蓮波や除去がインできるのが好きです。悲劇的教訓はハンド増えるカードが入れたかったので試してみましたが、まぁ別のカードでも良いのかなと。
発射台の少なさは気になっているので、友人が組んでたオムニよりのスニークでもいいのかなぁと思ってるんですけど、ボルカが足りない。このデッキBGデプスと違って簡単にサジで負ける。
周りの人にこのデッキの構築のことを聞くと、三者三様の答えが返ってくるので、とりあえずは自分がしっくりくるものを見つけなきゃいけなさそうです。
今年の目標はブレストようちえん卒園です。よろしくお願いいたします。
11/30- 12/1 GP静岡レガシー
2018年12月1日 Magic: The GatheringデッキはいつものBGデプス。
神レガで赤プリ赤プリANT土地単1-4ドロップで乱数調整は完璧。
Day1
R1 BUGnicfit ○○
G2でヒム撃ったら漂流自我落ちて、今日のヒムは脂のってるなと思いました。
R2 青黒シャドウ ○○
R3 ミラクル ○○
苦花にWill切らせて窒息でハメて勝ち。ミラクルとは置物で戦う。
R4 ANT ○○
G1はお相手が輪作持ってないことに賭けて炎の中の過去ルート。こっち持ってたため勝ち。
G2は結構我慢するプレイングができました。お相手ハンデスで輪作の横のボブ落としたので、あまり早くないハンドだと推測。
こちらあまり強くないハンドだったので相手の1Tアンシーを不毛で潰して、ハンデス引くまで輪作構え続けて、囲いヒムで安全を確保してから占術で揃えて勝ち。
R5 青白デルバー ○×○
火力がないパトリって感じで結構きつかったですけど、セーフキーパー強すぎるため勝ち。
R6 オムニーク ○×○
G1の1Tボルカを不毛で潰したらお相手が青マナ引かずグダってこっちが先に揃って勝ち。
R7 青黒シャドウ ○○
G1 こっちのライフ3でお相手の盤面に通りの悪霊と死の影。こっちはDDは揃ってBayou沼+場にセーフキーパー。
負けたなーと思って畳み掛けたんですけど、DD起動セーフキーパーで沼全部サクってブロック入れることに気づいて勝ち。このGPで自分では一番上手く出来たプレイだったと思います。
R8 オムニーク ○○
G1は相手の場に全知グリセルエムラ揃ってるけどライフ1。アタック滅殺誘発でパーマネント6個サクってカラカスでグリセルバウンス。返しにもう一回カラカスでグリセル戻してヘックスメイジアタックで捲って勝ち。
G2はサジでエムラ抜いて、月3個貼られたけどボブが衰微2枚カラカスめくって、ハンドのそれと合わせて月全部割って相手のグリセルをチャンプブロックさせ続けて勝ち。
集中力完全に切れて、撃つ必要のない囲い撃ったり、カラカスで無駄にバウンスしたり結構プレミひどかったけど、ボブがただただ強かったです。
初日8-0で全勝。
Day2
R9 グリコン(津村さん・ビデオフィーチャー) ○××
G1はブン回り。
G2は苦花に殺されて負け。ヒム引いても撃ったら見えてたSCM+コラコマFBハンデスでトークン超えるためのセジーリが落ちてしまうので撃てずにそのまま負け。
G3は稲妻で苦花死して負け。DDは揃いそうになかったので、お相手の月+DD素引き+戦利品でプラン立ててゲームしたんですけどDD引くのが遅すぎました。
まだまだ揃いそうにないならエディクト避けのトークンでもっと相打ち取っておけば良かったです。ミスでした。
R10 カナスレ ×○×
G1は全部カード使い切られて負け。
G2はセジーリでデルバーぶち抜いて勝ち。
G3は針2本+サーチ+ステージ土地多めのかなり強いハンドキープしたんですけど、針2本を即削剥2本で返されて、決死の輪作にはピアス+フラスターで負け。
めちゃくちゃ上手かったし強かったです。
R11 青黒シャドウ ××
G2ダブマリしても一枚も土地見えずトリマリでまぁ勝てるわけはなく。
開幕3連敗でTop8目無し。めっちゃ落ち込んだけどとりあえず12-3目指して続けることに。
R12 スニショ ×○○
G3かなりハンド弱くて心折れかけましたが、お相手が月でゆっくりルートだったため、ボブがひたすら強くモックスダイアめくってDDベタ置き+衰微で勝ち。
R13 エルドラージ ×○○
ようやく踏めたエルドラージ。相性差で押し切って勝ち。
R14 エルドラージPost ○○
忘却撒きでステージパクられて、こっちもDDステージ揃え。
こちらのDD起動のタイミングかなりミスったけど、輪作セジーリでぶち抜いて勝ち。
このマッチではセジーリは絶対抜けないカードです。
R15 デスタク ○×○
IDする雰囲気になりかけるもやっぱり12-3したかったのでゲームスタート。
G1平地バイアルスタートでかなり心折れたけど、ヒムがカラカス落としてくれたため何とか勝ち。
G2はミスって負け。ちらつき鬼火でバイアル止めてる針ブリンクされて、バイアル起動からミラクル。戻ってきた針で十手指定すればよかったのにまたバイアル指定してしまい、一気にライフ詰められてしまいました。またライフ20だったので、十手指定してればこっちはDD起動+返しセジーリベタ置きで勝ちだったのにそれもできず負け。
G3は初手の消耗の儀式プランでゲームしました。ハンデスなかなか引かず、ノーケアぶっぱ(自分のクリーチャーにStpでゲインがケアできない)しかできそうになかったのですが、お相手がフルタップバリスタでターン返してきたため投げ飛ばして勝ち。
なんとか12−3。19位で$500フィニッシュ。
初日調子良かったので、2日目の失速が本当に悔しかったです…
でもなんだかんだ結構楽しめました。応援のリプライくれた方本当にありがとうございました。
赤プリとミラクルあまり踏まなかったのはラッキーだったかな。
BGデプスはモックスというブレイクスルーを経てからの構築はまだ手探りな状態で、レシピ考えるのが楽しいですね。僕より上に二人いたんですが、皆少しずつ違ってますし。
そろそろ使い始めて1年ですが、もっとこのデッキ使い込んでいきたいです。
神レガで赤プリ赤プリANT土地単1-4ドロップで乱数調整は完璧。
Day1
R1 BUGnicfit ○○
G2でヒム撃ったら漂流自我落ちて、今日のヒムは脂のってるなと思いました。
R2 青黒シャドウ ○○
R3 ミラクル ○○
苦花にWill切らせて窒息でハメて勝ち。ミラクルとは置物で戦う。
R4 ANT ○○
G1はお相手が輪作持ってないことに賭けて炎の中の過去ルート。こっち持ってたため勝ち。
G2は結構我慢するプレイングができました。お相手ハンデスで輪作の横のボブ落としたので、あまり早くないハンドだと推測。
こちらあまり強くないハンドだったので相手の1Tアンシーを不毛で潰して、ハンデス引くまで輪作構え続けて、囲いヒムで安全を確保してから占術で揃えて勝ち。
R5 青白デルバー ○×○
火力がないパトリって感じで結構きつかったですけど、セーフキーパー強すぎるため勝ち。
R6 オムニーク ○×○
G1の1Tボルカを不毛で潰したらお相手が青マナ引かずグダってこっちが先に揃って勝ち。
R7 青黒シャドウ ○○
G1 こっちのライフ3でお相手の盤面に通りの悪霊と死の影。こっちはDDは揃ってBayou沼+場にセーフキーパー。
負けたなーと思って畳み掛けたんですけど、DD起動セーフキーパーで沼全部サクってブロック入れることに気づいて勝ち。このGPで自分では一番上手く出来たプレイだったと思います。
R8 オムニーク ○○
G1は相手の場に全知グリセルエムラ揃ってるけどライフ1。アタック滅殺誘発でパーマネント6個サクってカラカスでグリセルバウンス。返しにもう一回カラカスでグリセル戻してヘックスメイジアタックで捲って勝ち。
G2はサジでエムラ抜いて、月3個貼られたけどボブが衰微2枚カラカスめくって、ハンドのそれと合わせて月全部割って相手のグリセルをチャンプブロックさせ続けて勝ち。
集中力完全に切れて、撃つ必要のない囲い撃ったり、カラカスで無駄にバウンスしたり結構プレミひどかったけど、ボブがただただ強かったです。
初日8-0で全勝。
Day2
R9 グリコン(津村さん・ビデオフィーチャー) ○××
G1はブン回り。
G2は苦花に殺されて負け。ヒム引いても撃ったら見えてたSCM+コラコマFBハンデスでトークン超えるためのセジーリが落ちてしまうので撃てずにそのまま負け。
G3は稲妻で苦花死して負け。DDは揃いそうになかったので、お相手の月+DD素引き+戦利品でプラン立ててゲームしたんですけどDD引くのが遅すぎました。
まだまだ揃いそうにないならエディクト避けのトークンでもっと相打ち取っておけば良かったです。ミスでした。
R10 カナスレ ×○×
G1は全部カード使い切られて負け。
G2はセジーリでデルバーぶち抜いて勝ち。
G3は針2本+サーチ+ステージ土地多めのかなり強いハンドキープしたんですけど、針2本を即削剥2本で返されて、決死の輪作にはピアス+フラスターで負け。
めちゃくちゃ上手かったし強かったです。
R11 青黒シャドウ ××
G2ダブマリしても一枚も土地見えずトリマリでまぁ勝てるわけはなく。
開幕3連敗でTop8目無し。めっちゃ落ち込んだけどとりあえず12-3目指して続けることに。
R12 スニショ ×○○
G3かなりハンド弱くて心折れかけましたが、お相手が月でゆっくりルートだったため、ボブがひたすら強くモックスダイアめくってDDベタ置き+衰微で勝ち。
R13 エルドラージ ×○○
ようやく踏めたエルドラージ。相性差で押し切って勝ち。
R14 エルドラージPost ○○
忘却撒きでステージパクられて、こっちもDDステージ揃え。
こちらのDD起動のタイミングかなりミスったけど、輪作セジーリでぶち抜いて勝ち。
このマッチではセジーリは絶対抜けないカードです。
R15 デスタク ○×○
IDする雰囲気になりかけるもやっぱり12-3したかったのでゲームスタート。
G1平地バイアルスタートでかなり心折れたけど、ヒムがカラカス落としてくれたため何とか勝ち。
G2はミスって負け。ちらつき鬼火でバイアル止めてる針ブリンクされて、バイアル起動からミラクル。戻ってきた針で十手指定すればよかったのにまたバイアル指定してしまい、一気にライフ詰められてしまいました。またライフ20だったので、十手指定してればこっちはDD起動+返しセジーリベタ置きで勝ちだったのにそれもできず負け。
G3は初手の消耗の儀式プランでゲームしました。ハンデスなかなか引かず、ノーケアぶっぱ(自分のクリーチャーにStpでゲインがケアできない)しかできそうになかったのですが、お相手がフルタップバリスタでターン返してきたため投げ飛ばして勝ち。
なんとか12−3。19位で$500フィニッシュ。
初日調子良かったので、2日目の失速が本当に悔しかったです…
でもなんだかんだ結構楽しめました。応援のリプライくれた方本当にありがとうございました。
赤プリとミラクルあまり踏まなかったのはラッキーだったかな。
BGデプスはモックスというブレイクスルーを経てからの構築はまだ手探りな状態で、レシピ考えるのが楽しいですね。僕より上に二人いたんですが、皆少しずつ違ってますし。
そろそろ使い始めて1年ですが、もっとこのデッキ使い込んでいきたいです。
メモ
2018年11月10日 Magic: The Gathering取り急ぎ
最近の週末の大会
1−3、1−4、3−3
ダマベダマベミラクル赤単ストンピィみたいな当たりしてキツイ。
ミラクル増えてキツイ
227-117-16
10/20 《地平線の梢》[EXP]争奪レガシー杯
デッキはいつものBGデプス。
メモ消失したため詳細わからないですが5-2で虚無虚無プリン。
10/28 東京mtgデュアラン杯
hatoさんにBayou借りて完全体に。
R1 ミラクル ◯◯
R2 グリコン ◯◯
R3 グリコン ◯◯
R4 スニショ ×◯◯
R5 スニショ ◯×◯
負けたゲームは月で蓋。
スニショ戦の序盤は相手の実物提示教育を利用することを意識してカードを捌かなければいけないので、プレイする順序がとても難しいです。
G2はハンドにヘックスメイジある時に色気出しすぎて森の占術を撃たずにデプス置いてゴーしてしまったため、月でgg。ミスった。
R6 グリコン ××
G2は苦花置いてエディクト避けしながらアンコウブロックし続けるも、土地サーチと暗黒の深部を引かずにそのまま花死。
5-1 4位抜け
SE1 グリコン ◯◯
やっぱり梟にはセジーリのステップ。
SE2 スニショ ◯×◯
G3先手で配られたハンドが、アーボーグステージDD囲いヘックスメイジ強迫ヒム。
1t月で盛大に裏目る可能性はありますが、流石に強すぎて勝ち。
優勝してBayouゲット。hatoさんにBayouを返却。
ようやくBayou3枚体制にできました。さよなら花盛りの湿地。
222-107-16
デッキはいつものBGデプス。
メモ消失したため詳細わからないですが5-2で虚無虚無プリン。
10/28 東京mtgデュアラン杯
hatoさんにBayou借りて完全体に。
R1 ミラクル ◯◯
R2 グリコン ◯◯
R3 グリコン ◯◯
R4 スニショ ×◯◯
R5 スニショ ◯×◯
負けたゲームは月で蓋。
スニショ戦の序盤は相手の実物提示教育を利用することを意識してカードを捌かなければいけないので、プレイする順序がとても難しいです。
G2はハンドにヘックスメイジある時に色気出しすぎて森の占術を撃たずにデプス置いてゴーしてしまったため、月でgg。ミスった。
R6 グリコン ××
G2は苦花置いてエディクト避けしながらアンコウブロックし続けるも、土地サーチと暗黒の深部を引かずにそのまま花死。
5-1 4位抜け
SE1 グリコン ◯◯
やっぱり梟にはセジーリのステップ。
SE2 スニショ ◯×◯
G3先手で配られたハンドが、アーボーグステージDD囲いヘックスメイジ強迫ヒム。
1t月で盛大に裏目る可能性はありますが、流石に強すぎて勝ち。
優勝してBayouゲット。hatoさんにBayouを返却。
ようやくBayou3枚体制にできました。さよなら花盛りの湿地。
222-107-16
10/8 Let’s 5 レガシー DX
2018年10月8日 Magic: The Gathering コメント (2)デッキはいつものBGデプス。
R1 緑単Post ○○
輪作は怖いけど全ツッパのほうが勝率が良いマッチ。
R2 オムニテル ××
G1は単純ミスで負け。
森知恵で見たセジーリのステップをドローしてセットすれば、DDヘックスメイジ起動してもパーマネントの数7だったので滅殺耐えれました。
G2はそのミスを引きずってしまい、雑にショーテルにサージカル撃ったらフラスター当てられそのまま負け。ハンデスもミスった気がします。
せんたりばさんに必殺テクニック教えてもらったため、今度試してみます。デプスでどれくらいできるのかは分からないですが。
R3 ソプターコン? ○○
飛行機械トークン出したり職人サイがいたり橋とかヘルムコンボ入ってるやつ。
無色フライヤートークンという天敵を量産し続けるために結構キツイマッチアップ。
G1はお相手が置いたアーボーグでこちらのステージDD起動できることを見落としていたため勝ち。G2はハンデス+針でソプター出すやつ止めてマリットレイジパンチ。
R4 ミラクル ○○
G1はフルタップ天使の願いの返しにマリットレイジトークン出して、ハンドで腐ってたセジーリのステップベタ置きで勝ち。
G2は超ロングゲームでしたが、とても良いゲームでした。
セジーリまたハンドに来てしまったので、こちらはセーフキーパーで勝つプランに切り替え。
ハンデスとマスカンひたすら貯めてから吐いて、お相手のハンドが除去のみになったところでセーフキーパーキャスト。返しで終末されて、ジェイス出されてヘックスメイジでどかしたりして、お互い何もなくなったところでセーフキーパートップして勝ち。
R5 ANT ○×○
G3先手で、2T輪作ヘックスメイジで揃うハンド。囲いでお相手の囲い落としたら、囲いトップされてヘックスメイジ落ち、返しでヘックスメイジトップして勝ち。
4-1 3000ポイントゲット。
この三連休はマジック沢山するって決めてて、リストも3回載せられたから結構満足。
210-104-16
R1 緑単Post ○○
輪作は怖いけど全ツッパのほうが勝率が良いマッチ。
R2 オムニテル ××
G1は単純ミスで負け。
森知恵で見たセジーリのステップをドローしてセットすれば、DDヘックスメイジ起動してもパーマネントの数7だったので滅殺耐えれました。
G2はそのミスを引きずってしまい、雑にショーテルにサージカル撃ったらフラスター当てられそのまま負け。ハンデスもミスった気がします。
せんたりばさんに必殺テクニック教えてもらったため、今度試してみます。デプスでどれくらいできるのかは分からないですが。
R3 ソプターコン? ○○
飛行機械トークン出したり職人サイがいたり橋とかヘルムコンボ入ってるやつ。
無色フライヤートークンという天敵を量産し続けるために結構キツイマッチアップ。
G1はお相手が置いたアーボーグでこちらのステージDD起動できることを見落としていたため勝ち。G2はハンデス+針でソプター出すやつ止めてマリットレイジパンチ。
R4 ミラクル ○○
G1はフルタップ天使の願いの返しにマリットレイジトークン出して、ハンドで腐ってたセジーリのステップベタ置きで勝ち。
G2は超ロングゲームでしたが、とても良いゲームでした。
セジーリまたハンドに来てしまったので、こちらはセーフキーパーで勝つプランに切り替え。
ハンデスとマスカンひたすら貯めてから吐いて、お相手のハンドが除去のみになったところでセーフキーパーキャスト。返しで終末されて、ジェイス出されてヘックスメイジでどかしたりして、お互い何もなくなったところでセーフキーパートップして勝ち。
R5 ANT ○×○
G3先手で、2T輪作ヘックスメイジで揃うハンド。囲いでお相手の囲い落としたら、囲いトップされてヘックスメイジ落ち、返しでヘックスメイジトップして勝ち。
4-1 3000ポイントゲット。
この三連休はマジック沢山するって決めてて、リストも3回載せられたから結構満足。
210-104-16
デッキはBGデプスSeason2。
Trophy満載BUGコン読みでメインにロームをピン挿し。
サイドに大貂皮鹿3とTrophy2を投入。
10/6 ネームドレガシー杯
参加費はタダ。
R1 UBシャドウ ○××
初心者の方で和気藹々とゲームしてましたが、2G3G引きがあまり良くなく普通に負けました。
大貂皮鹿が強いマッチアップのはずなんですが、唯一の裏目の通りの悪霊のスワンプウォークにスワンプウォークされたり・・・
R2 BYE
忖度なのかこれは。
R3 ミラクル ○○
R4 ミラクル ○○
R5 カナスレ ×○○(Tomさん)
Trophyでマンドリルを破壊。スタイフル型はやはりやりにくいです。
R6 エルフ ○○
5-1 3位抜け
SE1 グリクシスデルバー ○×○
SE2 グリクシスコントロール ○×○
SE3 土地単 トス
最後心が弱くてトスしてもらって優勝。ネームドレガシー3連覇できました。
今回はBYEだのマッチングとかの噛み合いが良くて結構ラッキー勝ちでした・・・
10/7 レガシー神トライアル
R1 ミラクル ×○×
3GでソープロSCMポンダーみたいなハンドで、欲をかきすぎてポンダー落としてしまい、そープロがどうにもできず負け。こちらもそこそこ速いハンドだったので明確なミスです。
R2 グリコン ○××
3G目ヒム2発撃たれてこちらはボブ2枚並べてハンドを無限に補充するも、ステージとヘックスメイジと鹿ばかり引いて10枚位引いたらボブ死。流石に流石に。
R3 ANT ××(ヒラマさん)
先手3キル。後手1キル。はい。
1G目めちゃくちゃ繊細な部分でミスしたかもしれません。
ペタルガイドアーボーグ森の占術輪作みたいなハンドで、1Tアーボーグガイド切って占術してDDサーチペタルセット→2TDDセット輪作構えという場になりました。
これペタルとガイドが逆で、DDアーボーグだけの場だったら見た目揃っているようには見えにくく、返しのぶっぱを思いとどまらせることができたかもしれません。
これ本当に微妙な部分で、ミスと言えるかは分からないんですけど。
R4 デスタク ○××
ダブマリトリマリ。
0-4Drop。
揺り戻しがキツすぎる。R1以外は割とどうしようもなかったので諦めました。
鹿は本当にダメだったので解雇。実質サイド12枚。
サイド調整して17時の部参加。
R1 URデルバー ○○
R2 スニークショー ○×○
R3 グリクシスコントロール ○○
3−0で耐え。
Trophyは悪くなかったので、もう少し試します。
環境に多いと思いましたけど、使うデッキと一回も当たりませんでしたね。
周りにもいなかった。BUGコンフリークの方に「戦利品沢山入れましたよ!」って笑顔で言われましたけど。
メインのロームはまだふわっとしてますが悪くはなかったです。ただドレッジして残りの土地を探しに行く、という使い方はあまりしないほうが良いと思います。一度失敗してからのパーツ回収くらいの役割で十分です。
206-103-16
Trophy満載BUGコン読みでメインにロームをピン挿し。
サイドに大貂皮鹿3とTrophy2を投入。
10/6 ネームドレガシー杯
参加費はタダ。
R1 UBシャドウ ○××
初心者の方で和気藹々とゲームしてましたが、2G3G引きがあまり良くなく普通に負けました。
大貂皮鹿が強いマッチアップのはずなんですが、唯一の裏目の通りの悪霊のスワンプウォークにスワンプウォークされたり・・・
R2 BYE
忖度なのかこれは。
R3 ミラクル ○○
R4 ミラクル ○○
R5 カナスレ ×○○(Tomさん)
Trophyでマンドリルを破壊。スタイフル型はやはりやりにくいです。
R6 エルフ ○○
5-1 3位抜け
SE1 グリクシスデルバー ○×○
SE2 グリクシスコントロール ○×○
SE3 土地単 トス
最後心が弱くてトスしてもらって優勝。ネームドレガシー3連覇できました。
今回はBYEだのマッチングとかの噛み合いが良くて結構ラッキー勝ちでした・・・
10/7 レガシー神トライアル
R1 ミラクル ×○×
3GでソープロSCMポンダーみたいなハンドで、欲をかきすぎてポンダー落としてしまい、そープロがどうにもできず負け。こちらもそこそこ速いハンドだったので明確なミスです。
R2 グリコン ○××
3G目ヒム2発撃たれてこちらはボブ2枚並べてハンドを無限に補充するも、ステージとヘックスメイジと鹿ばかり引いて10枚位引いたらボブ死。流石に流石に。
R3 ANT ××(ヒラマさん)
先手3キル。後手1キル。はい。
1G目めちゃくちゃ繊細な部分でミスしたかもしれません。
ペタルガイドアーボーグ森の占術輪作みたいなハンドで、1Tアーボーグガイド切って占術してDDサーチペタルセット→2TDDセット輪作構えという場になりました。
これペタルとガイドが逆で、DDアーボーグだけの場だったら見た目揃っているようには見えにくく、返しのぶっぱを思いとどまらせることができたかもしれません。
これ本当に微妙な部分で、ミスと言えるかは分からないんですけど。
R4 デスタク ○××
ダブマリトリマリ。
0-4Drop。
揺り戻しがキツすぎる。R1以外は割とどうしようもなかったので諦めました。
鹿は本当にダメだったので解雇。実質サイド12枚。
サイド調整して17時の部参加。
R1 URデルバー ○○
R2 スニークショー ○×○
R3 グリクシスコントロール ○○
3−0で耐え。
Trophyは悪くなかったので、もう少し試します。
環境に多いと思いましたけど、使うデッキと一回も当たりませんでしたね。
周りにもいなかった。
メインのロームはまだふわっとしてますが悪くはなかったです。ただドレッジして残りの土地を探しに行く、という使い方はあまりしないほうが良いと思います。一度失敗してからのパーツ回収くらいの役割で十分です。
206-103-16
デッキはいつものBGデプス。
9/23 晴れる屋レガシー杯
R1 UBシャドウ ○○
R2 土地単 ○○
G1はフェッチ2Bayou1アーボーグ1輪作2みたいなハンドで悩んでキープしたんですけど、Bayouに不毛飛んできて輪作でかわして3Tデプス走らせて勝ち。噛み合い。
R3 グリコン ○○
R4 BUGコン ○○
G2で相手4マナオープンでターン渡されて、ステージデプスまで行こうか悩んだんですけどハンデス一回も撃ってないことを思い出してターンをもらう。ハンデス引いて撃ったら餌食見えたので落として返しに勝ちました。
ここでミスしていて、ラスアナに衰微撃たずターンを返してしまい、マイナスからのSCM落ちて回収、の可能性を作ってしまったのは反省。
R5 アグロローム ○○
針で不毛指定→ステージに不毛→ステージ森になりますのひっかけ問題に成功して勝ち。
R6 ID
5-0-1で2位抜け。
SE1 スニーク ○○
G2は月置かれてグダるいつもの展開でしたが、衰微にたどり着いて爆誕させて勝ち。
SE2 UBリアニ ×○○
G1はこのマッチではありえないほどグダって、ガイドとヘックスメイジでビートするもタイタンにたどり着かれて負けました。
SE3 スプリットしてトス。7500ptゲット。
9/24
みなみに詰められて調布に行くことに。遠い・・・
R1 URデルバー ○○
試合後くじ引いたらヴェンディ引けてラッキー。
R2 白黒Pox ○○
相性最悪です。G1はダリチュからの名誉回復でステージ割られた返しにヘックスメイジトップしてアーボーグDDメイジの布陣揃えて勝ち。
G2はお相手がトリプルマリガンでこちらは森知恵でアド差広げて流石に勝ち。
R3 罰火コン ○罰罰(hatoさん)
G1はイージーウィン。G2、G3はカラカスと不毛の2面に対処できず負けました。
R4 バーン ○○
初手によって相性差8:2〜5:5くらいです。このマッチは最速のハンドをキープするのが一番大事です。
R5 マーベリック ○○
G2のセーフキーパートップが本当に強かったです。相性良くないし強豪の方でしたので勝てて幸運でした。
R6 ID (てとら)
4-1-1 7位抜け。
SE1 罰火コン ○罰罰(hatoさん)
G1はイージーウィン。G2、G3はカラカスと不毛の2面に対処できず負けました。
あああああああああああああ。
G3はDDサージカルされて盤面のDDしかない状況。フルタップでジェイス出された返しにカラカスを幽霊街で割って相手エンドDD起動連打が正解でした。
ヴェンディももみ消しもケアできないけどジェイスブレストされるたびに勝ちの目が減るので、ノーケアムーブで細い勝ちの目を拾うしかなかったですね。心が弱かった。
このデッキにはデルバーのサイドボードしてましたけど、サイド後はゲームが伸びがちなのでペタルガイド1枚ずつ減らして、囲いは4残すという学びを得ました。(超ニッチな知見)
1没でウィルゲット。一応黒字で終了。ボルカ欲しかった・・・
196-98-16
やっと300マッチ行ったー。勝率63%なのでまぁまぁなのかな?
9/23 晴れる屋レガシー杯
R1 UBシャドウ ○○
R2 土地単 ○○
G1はフェッチ2Bayou1アーボーグ1輪作2みたいなハンドで悩んでキープしたんですけど、Bayouに不毛飛んできて輪作でかわして3Tデプス走らせて勝ち。噛み合い。
R3 グリコン ○○
R4 BUGコン ○○
G2で相手4マナオープンでターン渡されて、ステージデプスまで行こうか悩んだんですけどハンデス一回も撃ってないことを思い出してターンをもらう。ハンデス引いて撃ったら餌食見えたので落として返しに勝ちました。
ここでミスしていて、ラスアナに衰微撃たずターンを返してしまい、マイナスからのSCM落ちて回収、の可能性を作ってしまったのは反省。
R5 アグロローム ○○
針で不毛指定→ステージに不毛→ステージ森になりますのひっかけ問題に成功して勝ち。
R6 ID
5-0-1で2位抜け。
SE1 スニーク ○○
G2は月置かれてグダるいつもの展開でしたが、衰微にたどり着いて爆誕させて勝ち。
SE2 UBリアニ ×○○
G1はこのマッチではありえないほどグダって、ガイドとヘックスメイジでビートするもタイタンにたどり着かれて負けました。
SE3 スプリットしてトス。7500ptゲット。
9/24
みなみに詰められて調布に行くことに。遠い・・・
R1 URデルバー ○○
試合後くじ引いたらヴェンディ引けてラッキー。
R2 白黒Pox ○○
相性最悪です。G1はダリチュからの名誉回復でステージ割られた返しにヘックスメイジトップしてアーボーグDDメイジの布陣揃えて勝ち。
G2はお相手がトリプルマリガンでこちらは森知恵でアド差広げて流石に勝ち。
R3 罰火コン ○罰罰(hatoさん)
G1はイージーウィン。G2、G3はカラカスと不毛の2面に対処できず負けました。
R4 バーン ○○
初手によって相性差8:2〜5:5くらいです。このマッチは最速のハンドをキープするのが一番大事です。
R5 マーベリック ○○
G2のセーフキーパートップが本当に強かったです。相性良くないし強豪の方でしたので勝てて幸運でした。
R6 ID (てとら)
4-1-1 7位抜け。
SE1 罰火コン ○罰罰(hatoさん)
G1はイージーウィン。G2、G3はカラカスと不毛の2面に対処できず負けました。
あああああああああああああ。
G3はDDサージカルされて盤面のDDしかない状況。フルタップでジェイス出された返しにカラカスを幽霊街で割って相手エンドDD起動連打が正解でした。
ヴェンディももみ消しもケアできないけどジェイスブレストされるたびに勝ちの目が減るので、ノーケアムーブで細い勝ちの目を拾うしかなかったですね。心が弱かった。
このデッキにはデルバーのサイドボードしてましたけど、サイド後はゲームが伸びがちなのでペタルガイド1枚ずつ減らして、囲いは4残すという学びを得ました。(超ニッチな知見)
1没でウィルゲット。一応黒字で終了。ボルカ欲しかった・・・
196-98-16
やっと300マッチ行ったー。勝率63%なのでまぁまぁなのかな?
9/8 晴れる屋ネームドトーナメントレガシー杯
2018年9月11日 Magic: The GatheringデッキはいつものBGデプス。
参加費はタダ。
R1 BYE
???????
R2 スゥルタイコン ○○
R3 グリデル(sgkさん) ×○×
R4 スゥルタイコン(神) ○×○
R5 バントデルバー ×○○
R6 ID
4−1−1 7位抜け
SE1 デスタク ○×○
SE2 URデルバー(ななゼロさん) ○×○
SE3 URデルバー(ナオキング) ○×○
優勝。ネームドトーナメント防衛しました。
デルバー増える読みでサイドに4枚目の針追加して良かったです。
普段ならもっと詳細に書くんですが、先程発表されたAssassin’s Trophyのせいで気力が失せました。
BGデプスもアンコウに対処する手段は得れたんですけど、撃たれると負けます。
不毛と違ってSCMで使い回せるし、インスタントで手札から飛んでくるのきつすぎます。
今までもキツイメタとかはありましたが、調整とプレイングでまだなんとかなりました。
ですが今回のこのカードは流石に辛すぎます。4枚買うんですが。
発売直後は間違いなくBG+αでTrophy祭りになりそうですし。そっから発展して異次元メタになればワンチャンあるかもですが・・・
ローム回したりハンデス増やしたりするのかな・・・
モダンもレガシーもデッキ吹き飛びました。
資産無いとこういう時に乗り換えられなくてしんどいです。
185-96-13
参加費はタダ。
R1 BYE
???????
R2 スゥルタイコン ○○
R3 グリデル(sgkさん) ×○×
R4 スゥルタイコン(神) ○×○
R5 バントデルバー ×○○
R6 ID
4−1−1 7位抜け
SE1 デスタク ○×○
SE2 URデルバー(ななゼロさん) ○×○
SE3 URデルバー(ナオキング) ○×○
優勝。ネームドトーナメント防衛しました。
デルバー増える読みでサイドに4枚目の針追加して良かったです。
普段ならもっと詳細に書くんですが、先程発表されたAssassin’s Trophyのせいで気力が失せました。
BGデプスもアンコウに対処する手段は得れたんですけど、撃たれると負けます。
不毛と違ってSCMで使い回せるし、インスタントで手札から飛んでくるのきつすぎます。
今までもキツイメタとかはありましたが、調整とプレイングでまだなんとかなりました。
ですが今回のこのカードは流石に辛すぎます。4枚買うんですが。
発売直後は間違いなくBG+αでTrophy祭りになりそうですし。そっから発展して異次元メタになればワンチャンあるかもですが・・・
ローム回したりハンデス増やしたりするのかな・・・
モダンもレガシーもデッキ吹き飛びました。
資産無いとこういう時に乗り換えられなくてしんどいです。
185-96-13
9/2 晴れる屋レガシー杯
2018年9月2日 Magic: The GatheringデッキはいつものBGデプス。
R1 Tin-fins ○×○
G1はたまたま持っていた輪作が命を救ってくれました。
R2 URデルバー ○○
G2はヘックスメイジビートで勝利。
お相手のライフをビートダウンで結構詰めた時に、墓地のステージに打たれたサージカル対応でお相手のボルトをサージカルで抜いたんですけど、これは正着だったかわからないです。
ヘックスメイジが場にいてハンドに輪作あったため、ステージルートは捨てていいかなとは思ったのですが・・・お相手のハンドも少なかったですし。
R3 グリデル ○×○
G1先手を活かした速度差で勝ち。
G2はグリデルのお手本のようなプレイをされて負け。
G3は不毛の2枚目を引かれなかったため、幽霊街起動からデプスにつなげて勝ち。
R4 グリクシスパイロマンサー ××
G1セラピーでぐちゃぐちゃ。
セラピー打ってくる相手だと解っていたけれど、流石にデプススタートは無いなーって思って、アーボーグスタートしたら、当たり前だけど手札が透けてセラピーヘックスメイジ指定で死亡しました。ここどうなんだろ?
お相手に見えてるペタルを置かなかったため、囲いで落とされて引いた輪作が撃てなかったので、ここは明確なミス。
G2も固め引きしたカードをセラピーで落とされて月で蓋。
R5 グリデル ○○
G1は結構良い誘い方ができた気がします。
こちらの場がボブ土地2ステージ深部でハンドにもう一枚の深部とヘックスメイジ。
お相手の場が不毛アンシーアンシーで、ハンドは血染めのぬかるみ二股の稲妻不毛の大地までは見えていました。
2枚めの不毛置かれるときついので、二股の稲妻誘うためにヘックスメイジキャストゴー。お相手ぬかるみセット起動二股の稲妻→スタックでメイジ起動→スタックで不毛。返しに深部セット即起動で勝ち。
G2は衰微固め引きしたため、飛んでるデルバー全部どかして勝利。
R6 ジャンドスニークアタック ○○
G1は先手1T森知恵セットから引きまくって勝ち。
ジャンドカラーの土地しか見えなかったため、ジャンド用のサイドしたらぜんぜん違うデッキでしたが、3T起動で勝ち。
5-1で4位。
デルバー増えてきたのでサイドの窒息を4枚目の針にしようかな・・・
178-95-12
R1 Tin-fins ○×○
G1はたまたま持っていた輪作が命を救ってくれました。
R2 URデルバー ○○
G2はヘックスメイジビートで勝利。
お相手のライフをビートダウンで結構詰めた時に、墓地のステージに打たれたサージカル対応でお相手のボルトをサージカルで抜いたんですけど、これは正着だったかわからないです。
ヘックスメイジが場にいてハンドに輪作あったため、ステージルートは捨てていいかなとは思ったのですが・・・お相手のハンドも少なかったですし。
R3 グリデル ○×○
G1先手を活かした速度差で勝ち。
G2はグリデルのお手本のようなプレイをされて負け。
G3は不毛の2枚目を引かれなかったため、幽霊街起動からデプスにつなげて勝ち。
R4 グリクシスパイロマンサー ××
G1セラピーでぐちゃぐちゃ。
セラピー打ってくる相手だと解っていたけれど、流石にデプススタートは無いなーって思って、アーボーグスタートしたら、当たり前だけど手札が透けてセラピーヘックスメイジ指定で死亡しました。ここどうなんだろ?
お相手に見えてるペタルを置かなかったため、囲いで落とされて引いた輪作が撃てなかったので、ここは明確なミス。
G2も固め引きしたカードをセラピーで落とされて月で蓋。
R5 グリデル ○○
G1は結構良い誘い方ができた気がします。
こちらの場がボブ土地2ステージ深部でハンドにもう一枚の深部とヘックスメイジ。
お相手の場が不毛アンシーアンシーで、ハンドは血染めのぬかるみ二股の稲妻不毛の大地までは見えていました。
2枚めの不毛置かれるときついので、二股の稲妻誘うためにヘックスメイジキャストゴー。お相手ぬかるみセット起動二股の稲妻→スタックでメイジ起動→スタックで不毛。返しに深部セット即起動で勝ち。
G2は衰微固め引きしたため、飛んでるデルバー全部どかして勝利。
R6 ジャンドスニークアタック ○○
G1は先手1T森知恵セットから引きまくって勝ち。
ジャンドカラーの土地しか見えなかったため、ジャンド用のサイドしたらぜんぜん違うデッキでしたが、3T起動で勝ち。
5-1で4位。
デルバー増えてきたのでサイドの窒息を4枚目の針にしようかな・・・
178-95-12
デッキはいつものBGデプス。
8/18 ETERNALWEEKEND
R1 黒単リアニ ○×○
1Gはヒムで相手の釣り竿2本落としてその後30マナ払って解凍して勝ち。
R2 オムニーク ×○○
R3 UR罰火コントロール(hatoさん) ○○
相性差で押し切って勝ち。
R4 青赤果敢 ○×○
G1はお相手トリマリで強迫打ったら投了。
G3は窒息貼ってお相手1マナしか動かず、ハンドにドレイクいて震えましたが2マナ出ずにそのままマリットレイジでパンチ。
R5 青黒死の影 ××
完璧なプレイングをされて完敗。
不毛2枚+エディクト構えの前に為すべくもなく投了。
R6 BUG死の影 ××
G2は苦花も動き始めて流石に勝てそう、と思ったらバーサーク打たれて負けました。
4-2になってしまったのでエンジョイモードに。
R7 デスタク ○×○
対デスタクのメインはどうあがいても不利なので、やはり急戦が板。サイド後はじっくりと。
G3はセジーリのステップベタ置きでちらつき鬼火をブチ抜いて勝ち。
R8 グリコン ○×○
このマッチで一番トップして嬉しいカードはセジーリのステップです。
R9 グリデル ○××
G2で本当にしょうもないミスをして、集中力が切れてガタガタになりG3もミスで落としました。長丁場に慣れていないことがここで露呈してしまいました。
R10 グリコン ○××
なんとか7-3に収めたかったのですが、G3はマリガン後苦花しか引けず、ライフ9まで削るもラストホープを見つけられて壊滅しました。
6-4 98位で終了。モブ。
R5,R6の負けについては正直思うところがないのですが、R9は本当に悔やんでも悔やんでも悔やみきれません。集中力が完全に切れてしまいました。
8/19 晴れる屋TLS予選
権利は持っているので、BYEとポイント目当てで参加。
R1 黒単リアニ ○×○
G2は1T狂気の種父出されたのでサージカル打って中身確認して投了しました。
R2 ANT ○○(ksfkさん)
お相手の引きが芳しく無く、何とか間に合って勝ち。
このマッチでは今後消耗の儀式を1枚サイドインすることにします。
1ターン早く勝ちにいけるのは大事ですし、バウンスも避けられるためです。気づくのに8ヶ月かかりました・・・
R3 青黒死の影 ×○×(sgkさん)
G3でお相手不毛構え状況で、ハンドの深部とヘックスメイジ抱えていたらヒムで叩き落とされて負け。ヒムデッキ相手にこれは初歩的なミスでした。
両方出して不毛と睨み合っていれば、土地サーチor幽霊街ツモで勝ちにいけます。
R4 青黒死の影 ○×○
昨日当たって負けた方。めちゃくちゃ上手い人です。
G3は明確にハンデスミスったのですが、トップがすべて解決してくれたため勝てました。
R5 エルドラージ ×○○
G1はおそらくメインに入っていないであろう歪める嘆きをケアしてしまい、杯X=2でヘックスメイジ出せなくなって負けました。
R6 オムニテル ×○×
G1は4回マリガンしたけどなぜかゲームになりましたが流石に負け。
G32Tに森の占術を打ったのですが、試合終了後のぶおさんに絶対森の知恵プレイした方が良かったと指摘されそこでミスに気づきました。人に試合を見られるのは緊張しますが、こういう自分では気づけなかった部分でフィードバックをもらえるのは心強いです。
R7 エルフ ○○
このマッチはエルフ最速コンボルート以外では負け目が無いため概ね有利です。
5-2でオポ勝負に負けて10位。残念。
今のリストはサイドの1枠以外は割と気にいっています。
マナ加速を6枚にしてアドバンテージ獲得手段を増やしたことにより、キープがしやすくなりました。ヒム取ってから明確に勝率が上がった気がします。
現環境は布告Stpの枚数が多いので、多少速度を落としてリスクヘッジする構築のほうが勝ちやすいのではないでしょうか・・・
窒息をイス卿の迷路にするか、それとも他のカードにするか考え中。
また針の枚数も要検討。
173-94-12
8/18 ETERNALWEEKEND
R1 黒単リアニ ○×○
1Gはヒムで相手の釣り竿2本落としてその後30マナ払って解凍して勝ち。
R2 オムニーク ×○○
R3 UR罰火コントロール(hatoさん) ○○
相性差で押し切って勝ち。
R4 青赤果敢 ○×○
G1はお相手トリマリで強迫打ったら投了。
G3は窒息貼ってお相手1マナしか動かず、ハンドにドレイクいて震えましたが2マナ出ずにそのままマリットレイジでパンチ。
R5 青黒死の影 ××
完璧なプレイングをされて完敗。
不毛2枚+エディクト構えの前に為すべくもなく投了。
R6 BUG死の影 ××
G2は苦花も動き始めて流石に勝てそう、と思ったらバーサーク打たれて負けました。
4-2になってしまったのでエンジョイモードに。
R7 デスタク ○×○
対デスタクのメインはどうあがいても不利なので、やはり急戦が板。サイド後はじっくりと。
G3はセジーリのステップベタ置きでちらつき鬼火をブチ抜いて勝ち。
R8 グリコン ○×○
このマッチで一番トップして嬉しいカードはセジーリのステップです。
R9 グリデル ○××
G2で本当にしょうもないミスをして、集中力が切れてガタガタになりG3もミスで落としました。長丁場に慣れていないことがここで露呈してしまいました。
R10 グリコン ○××
なんとか7-3に収めたかったのですが、G3はマリガン後苦花しか引けず、ライフ9まで削るもラストホープを見つけられて壊滅しました。
6-4 98位で終了。モブ。
R5,R6の負けについては正直思うところがないのですが、R9は本当に悔やんでも悔やんでも悔やみきれません。集中力が完全に切れてしまいました。
8/19 晴れる屋TLS予選
権利は持っているので、BYEとポイント目当てで参加。
R1 黒単リアニ ○×○
G2は1T狂気の種父出されたのでサージカル打って中身確認して投了しました。
R2 ANT ○○(ksfkさん)
お相手の引きが芳しく無く、何とか間に合って勝ち。
このマッチでは今後消耗の儀式を1枚サイドインすることにします。
1ターン早く勝ちにいけるのは大事ですし、バウンスも避けられるためです。気づくのに8ヶ月かかりました・・・
R3 青黒死の影 ×○×(sgkさん)
G3でお相手不毛構え状況で、ハンドの深部とヘックスメイジ抱えていたらヒムで叩き落とされて負け。ヒムデッキ相手にこれは初歩的なミスでした。
両方出して不毛と睨み合っていれば、土地サーチor幽霊街ツモで勝ちにいけます。
R4 青黒死の影 ○×○
昨日当たって負けた方。めちゃくちゃ上手い人です。
G3は明確にハンデスミスったのですが、トップがすべて解決してくれたため勝てました。
R5 エルドラージ ×○○
G1はおそらくメインに入っていないであろう歪める嘆きをケアしてしまい、杯X=2でヘックスメイジ出せなくなって負けました。
R6 オムニテル ×○×
G1は4回マリガンしたけどなぜかゲームになりましたが流石に負け。
G32Tに森の占術を打ったのですが、試合終了後のぶおさんに絶対森の知恵プレイした方が良かったと指摘されそこでミスに気づきました。人に試合を見られるのは緊張しますが、こういう自分では気づけなかった部分でフィードバックをもらえるのは心強いです。
R7 エルフ ○○
このマッチはエルフ最速コンボルート以外では負け目が無いため概ね有利です。
5-2でオポ勝負に負けて10位。残念。
今のリストはサイドの1枠以外は割と気にいっています。
マナ加速を6枚にしてアドバンテージ獲得手段を増やしたことにより、キープがしやすくなりました。ヒム取ってから明確に勝率が上がった気がします。
現環境は布告Stpの枚数が多いので、多少速度を落としてリスクヘッジする構築のほうが勝ちやすいのではないでしょうか・・・
窒息をイス卿の迷路にするか、それとも他のカードにするか考え中。
また針の枚数も要検討。
Creatures:12
2 Sylvan Safekeeper
3 Dark Confidant
4 Vampire Hexmage
3 Elvish Spirit Guide
Spells:24
3 Lotus Petal
4 Crop Rotation
3 Duress
3 Pithing Needle
4 Thoughtseize
2 Hymn to Tourach
1 Sylvan Library
4 Sylvan Scrying
Lands:24
2 Bayou
1 Blooming Marsh
1 Bojuka Bog
4 Dark Depths
1 Forest
1 Ghost Quarter
1 Karakas
1 Sejiri Steppe
1 Swamp
4 Thespian’s Stage
3 Urborg, Tomb of Yawgmoth
4 Verdant Catacombs
Sideboard:15
1 Dryad Arbor
2 Dread of Night
2 Surgical Extraction
3 Abrupt Decay
2 Bitterblossom
1 Golgari Charm
1 Rite of Consumption
1 Choke
1 Krosan Grip
1 Liliana, the Last Hope
173-94-12
デッキはいつものBGデプス。
8/11 晴れる屋レガシー杯
R1 ミラクル ○○
R2 土地単 ○○
R3 青黒リアニ ×○×
3G明確にミスしました。
相手ハンド0で墓地にグリセル。
こちらハンド輪作ヘックスメイジで土地が森暗黒の深部沼。
最大値を狙って森を輪作でサクってアーボーグ、ヘックスメイジキャストでいきましたが、トップ再活性でグリセル釣られて負け。ここは構えて何かあったら森サクってボジューカ沼、黒黒出るのでヘックスメイジキャストが正着でした。
最大値を狙うのは大事ですが、今回のケースは100%構えてよかった。
R4 スニショ ○○
お相手の実物提示に針でグリセル止めて勝ち。
このマッチの針の出しどころは結構難しいですね。ダブついたら即騙し討ち指定なのですが。
R5 スニショ ○○
R6 ポスト ××
『蜃気楼の鏡』ヤバすぎてぐしゃぐしゃにされました。
ポストは演劇の舞台も入っているのでセジーリのステップは残す。
R7 ??(メモに書いてない) ×○○
5-2
8/16 晴れる屋夏休みレガシー杯
R1 黒単リアニ ○○
R2 感染 ○○
2Gはデプス起動見送って針+ラスアナって負け目を潰すために動いたけど少し弱気すぎたかもしれません。
R3 ミラクル ○○
R4 トリコエネルギーフィールド ○○
2Gで初めてRIPエネルギーフィールドされて目ん玉飛び出ました。
森知恵で衰微にたどり着いて破壊。
R5 アグロローム ○○
1Gはハンデスでモックスダイア落として減速させて、お相手白マナ出ず。
チャリスX=1スタック輪作で幽霊街持ってきてステージ起動からマリットレイジ。そのままイス割って勝ち。
2Gは消耗の儀式。
R6 ID
5-0-1で1位抜け。
SE1 グリクシスコントロール(みなみ) ○○
1Gはガイド絡めて1ターンボブ→2ターン目ペタルヘックスメイジ+暗黒の深部で勝ち。
2Gは向こうが事故ってそのまま勝ち。
このマッチはメインは可能なら速度で攻めたいです。
SE2 ミラクル ○○
1Gは前のターンに森知恵にwillを切らせて、輪作構えのデプス起動でソープロかわして勝ち。
2Gは慎重にセーフキーパー通して勝ち。厳密にはまだ勝ちじゃないんだけど投了された。
2Gは結構ミスりました。
まず序盤相殺あってハンドに衰微あるけど緑マナが出ない、という状況。
ここでハンドのハンデス雑に投げすぎて打ち消されたりしたんですけど、ここは緑マナ引くまで貯めてよかった。
また最後の詰めでこっちのドローステップのヴェンディスタックで輪作撃っちゃったんですけど、
ハンドに森の占術あったから別に通してよかったです。
もしフラスターあったら大損害。
SE3 グリコン
トスしてもらって一応優勝。ポイントはスプリット。
このままEW勝ちたい〜
サイドの構成は結構気に入ってるので、後は当たり運・・・
162-88-12
8/11 晴れる屋レガシー杯
R1 ミラクル ○○
R2 土地単 ○○
R3 青黒リアニ ×○×
3G明確にミスしました。
相手ハンド0で墓地にグリセル。
こちらハンド輪作ヘックスメイジで土地が森暗黒の深部沼。
最大値を狙って森を輪作でサクってアーボーグ、ヘックスメイジキャストでいきましたが、トップ再活性でグリセル釣られて負け。ここは構えて何かあったら森サクってボジューカ沼、黒黒出るのでヘックスメイジキャストが正着でした。
最大値を狙うのは大事ですが、今回のケースは100%構えてよかった。
R4 スニショ ○○
お相手の実物提示に針でグリセル止めて勝ち。
このマッチの針の出しどころは結構難しいですね。ダブついたら即騙し討ち指定なのですが。
R5 スニショ ○○
R6 ポスト ××
『蜃気楼の鏡』ヤバすぎてぐしゃぐしゃにされました。
ポストは演劇の舞台も入っているのでセジーリのステップは残す。
R7 ??(メモに書いてない) ×○○
5-2
8/16 晴れる屋夏休みレガシー杯
R1 黒単リアニ ○○
R2 感染 ○○
2Gはデプス起動見送って針+ラスアナって負け目を潰すために動いたけど少し弱気すぎたかもしれません。
R3 ミラクル ○○
R4 トリコエネルギーフィールド ○○
2Gで初めてRIPエネルギーフィールドされて目ん玉飛び出ました。
森知恵で衰微にたどり着いて破壊。
R5 アグロローム ○○
1Gはハンデスでモックスダイア落として減速させて、お相手白マナ出ず。
チャリスX=1スタック輪作で幽霊街持ってきてステージ起動からマリットレイジ。そのままイス割って勝ち。
2Gは消耗の儀式。
R6 ID
5-0-1で1位抜け。
SE1 グリクシスコントロール(みなみ) ○○
1Gはガイド絡めて1ターンボブ→2ターン目ペタルヘックスメイジ+暗黒の深部で勝ち。
2Gは向こうが事故ってそのまま勝ち。
このマッチはメインは可能なら速度で攻めたいです。
SE2 ミラクル ○○
1Gは前のターンに森知恵にwillを切らせて、輪作構えのデプス起動でソープロかわして勝ち。
2Gは慎重にセーフキーパー通して勝ち。厳密にはまだ勝ちじゃないんだけど投了された。
2Gは結構ミスりました。
まず序盤相殺あってハンドに衰微あるけど緑マナが出ない、という状況。
ここでハンドのハンデス雑に投げすぎて打ち消されたりしたんですけど、ここは緑マナ引くまで貯めてよかった。
また最後の詰めでこっちのドローステップのヴェンディスタックで輪作撃っちゃったんですけど、
ハンドに森の占術あったから別に通してよかったです。
もしフラスターあったら大損害。
SE3 グリコン
トスしてもらって一応優勝。ポイントはスプリット。
このままEW勝ちたい〜
サイドの構成は結構気に入ってるので、後は当たり運・・・
162-88-12
デッキはいつものBGデプス。
バトロコのウィークエンドトライアルで1-1したので速攻ドロップして2回戦目からジョイン。
メモなくしたため詳細覚えておらず。
R1 不戦敗
R2 BYE
R3 ミラクル win
R4 エスパー石鍛冶 win
R5 エルドラージ win
R3ヒムヒムボブボブで勝ち。
R6 グリコン(ヒラマさん) win
5-1。何故か優勝。上位卓全員IDしてたみたいです。
実質4-0なのですごい痩せた感じ。
全体的にヒムの落ち方が強く、ついてました。
8/5 晴れる屋レガシー杯
R1 ミラクル lose
2R謙虚貼られてもたついてる間にハンド整えられて何とか割った後に天使でグシャグシャにされて負け。
R2 グリコン win
サージカルでエディクト抜いた後に窒息。
R3 デスタク win
夜の戦慄でもたついた後にヘックスメイジ2体でビート。
サージカルでハンド覗いたらちらつき鬼火がいたので、バイアル3のカウンター飛ばしてからもう1体をデプスに起動で勝ち。
R4 アルーレン win
1Gは針。2Gは消耗の儀式で勝ち。
R5 グリコン lose
メインはエディクト引かれて負け。3Gは血染めの月でgg。
R6 スニショ lose
1Gは1Tアーボーグ囲い2Tデプスヒム3Tステージ強迫+ガイドでデプス起動のぶん周りして勝ち。
2Gは1Tペタルペタル島実物提示全知グリセルエムラで負け。
3Gは65点位のハンドキープしてヒム撃った後に、落ちたスニークアタックをサジで抜いたら残りのハンドが実物提示+グリセルで負け。
3-3
グリコン本当に厳しいです。メインエディクトの枚数が増えてきているのも辛い。
まだリストが固まっておらず、対策カードも血染めの月、基本に帰れ、高山の月、罠の橋、苦花と散っていてケアが難しいです。
サイド後は加速全部抜いて土地も減らして、対策カードを突っ込むんですけどこのデッキで3マナのカード(窒息etc)をスムーズに運用するのは難しいです。
打開できるカードは全部引けてるのに、色事故起こしてもたついて相手が間に合ってしまうというパターンも多かったです。もう少しサイド調整必要ですね。
グリコン戦はケアするかしないか、の判断が本当に難しいです。またミラクル戦やデスタク戦はゆっくり待てるのですが、グリコンは積極的にハンドに触ってくるのでそれに引きずられてプレイが悪くなっている可能性があります。
149-86-11
バトロコのウィークエンドトライアルで1-1したので速攻ドロップして2回戦目からジョイン。
メモなくしたため詳細覚えておらず。
R1 不戦敗
R2 BYE
R3 ミラクル win
R4 エスパー石鍛冶 win
R5 エルドラージ win
R3ヒムヒムボブボブで勝ち。
R6 グリコン(ヒラマさん) win
5-1。何故か優勝。上位卓全員IDしてたみたいです。
実質4-0なのですごい痩せた感じ。
全体的にヒムの落ち方が強く、ついてました。
8/5 晴れる屋レガシー杯
R1 ミラクル lose
2R謙虚貼られてもたついてる間にハンド整えられて何とか割った後に天使でグシャグシャにされて負け。
R2 グリコン win
サージカルでエディクト抜いた後に窒息。
R3 デスタク win
夜の戦慄でもたついた後にヘックスメイジ2体でビート。
サージカルでハンド覗いたらちらつき鬼火がいたので、バイアル3のカウンター飛ばしてからもう1体をデプスに起動で勝ち。
R4 アルーレン win
1Gは針。2Gは消耗の儀式で勝ち。
R5 グリコン lose
メインはエディクト引かれて負け。3Gは血染めの月でgg。
R6 スニショ lose
1Gは1Tアーボーグ囲い2Tデプスヒム3Tステージ強迫+ガイドでデプス起動のぶん周りして勝ち。
2Gは1Tペタルペタル島実物提示全知グリセルエムラで負け。
3Gは65点位のハンドキープしてヒム撃った後に、落ちたスニークアタックをサジで抜いたら残りのハンドが実物提示+グリセルで負け。
3-3
グリコン本当に厳しいです。メインエディクトの枚数が増えてきているのも辛い。
まだリストが固まっておらず、対策カードも血染めの月、基本に帰れ、高山の月、罠の橋、苦花と散っていてケアが難しいです。
サイド後は加速全部抜いて土地も減らして、対策カードを突っ込むんですけどこのデッキで3マナのカード(窒息etc)をスムーズに運用するのは難しいです。
打開できるカードは全部引けてるのに、色事故起こしてもたついて相手が間に合ってしまうというパターンも多かったです。もう少しサイド調整必要ですね。
グリコン戦はケアするかしないか、の判断が本当に難しいです。またミラクル戦やデスタク戦はゆっくり待てるのですが、グリコンは積極的にハンドに触ってくるのでそれに引きずられてプレイが悪くなっている可能性があります。
149-86-11
7/28 晴れる屋TheLastSun予選
2018年7月29日 Magic: The GatheringデッキはいつものBGデプス。
探検の地図→森の知恵に変更。サイドの空いた枠を夜の戦慄2枚目にしました。
1R URコン (hatoさん) ○×○
不毛スタイフルデルバージェイスと見えてサイドわかんねー!ってなったけど、蛮族パワーで押し切って勝ち。
2R ミラクル ○×○
3G目のヒムでジェイスSCMと落ちてそのまま勝ち。このカード強いですね…
3R エルドラージ
トップギアで走りきって勝ち。
4R MUD ×○○
1G目はのび太君が止まらなくてめちゃくちゃにされて負け。
2G目は最高速で走りきって勝ち。3G目はハンデスでモノリス落としたおかげて鍛冶場主の種が足りなくなって何とか間に合って勝ち。
メモ:白金の帝像・サンダリングタイタンが入ってる。威圧の杖から無限ドローでエムラなどもある。
5R グリコン ○××(ミネスト)
一番勝ちたい試合で身内あたりはしんどいです。
3GはSCMあったら負けでいいよって起動にSCMからエディクト合わせられて負け。
先手2T目ボブか占術かの択で占術スタートしたけど、これはボブから行ったほうが良かったですね…hatoさんに指摘されて気づきました。
ヒムデッキだからサーチした土地が落ちる可能性があるし、ボブなら相手にヒムか除去かの2択を迫ることができますね。今後グリコン増えそうだし覚えておきます。
6R 赤黒リアニ ○×○
権利かかってるので一番ひりつきました。デッキ相性的にはいいんですけど。
1G目はアネックス2体つられてライフ5まで詰められたけど、2発目構えながらマリットレイジで殴って数減らしてたら何とか勝ち。
2G目は月の大魔術師つられて負けました、今後は蛮行2衰微1ぐらいの除去はサイドインすることにします。
IN サージカル2レリック2蛮行2衰微1
OUT セーフキーパー2森知恵1ヒム2幽霊街1針1
このマッチってヒム残すのかな…???
なんか相手を手助けする可能性が生まれてしまう気がするんですけど。
セジーリは怪しいんだけど、アネックスとかグリセルとか飛行持ち多いし残したい印象。
セーフキーパーはタイラント避けれるけどどのみち釣られたら負けだと割り切ってます。
森知恵は難しいです。スニショみたいに伸びるコンボ戦なら基本残すんですけど。要検討。
7R ID
5-1-1で4位。TLS権利ゲット。
当たりが良くてデスタク踏まなかったのが勝因の6割を占めてると思います。
最近コンボ戦でのボブの強さをひしひしと噛み締めてます。
序盤のハンデスとマナ加速で消耗した手札を回復してくれるのが本当に頼もしい。
140-81-11
探検の地図→森の知恵に変更。サイドの空いた枠を夜の戦慄2枚目にしました。
1R URコン (hatoさん) ○×○
不毛スタイフルデルバージェイスと見えてサイドわかんねー!ってなったけど、蛮族パワーで押し切って勝ち。
2R ミラクル ○×○
3G目のヒムでジェイスSCMと落ちてそのまま勝ち。このカード強いですね…
3R エルドラージ
トップギアで走りきって勝ち。
4R MUD ×○○
1G目はのび太君が止まらなくてめちゃくちゃにされて負け。
2G目は最高速で走りきって勝ち。3G目はハンデスでモノリス落としたおかげて鍛冶場主の種が足りなくなって何とか間に合って勝ち。
メモ:白金の帝像・サンダリングタイタンが入ってる。威圧の杖から無限ドローでエムラなどもある。
5R グリコン ○××(ミネスト)
一番勝ちたい試合で身内あたりはしんどいです。
3GはSCMあったら負けでいいよって起動にSCMからエディクト合わせられて負け。
先手2T目ボブか占術かの択で占術スタートしたけど、これはボブから行ったほうが良かったですね…hatoさんに指摘されて気づきました。
ヒムデッキだからサーチした土地が落ちる可能性があるし、ボブなら相手にヒムか除去かの2択を迫ることができますね。今後グリコン増えそうだし覚えておきます。
6R 赤黒リアニ ○×○
権利かかってるので一番ひりつきました。デッキ相性的にはいいんですけど。
1G目はアネックス2体つられてライフ5まで詰められたけど、2発目構えながらマリットレイジで殴って数減らしてたら何とか勝ち。
2G目は月の大魔術師つられて負けました、今後は蛮行2衰微1ぐらいの除去はサイドインすることにします。
IN サージカル2レリック2蛮行2衰微1
OUT セーフキーパー2森知恵1ヒム2幽霊街1針1
このマッチってヒム残すのかな…???
なんか相手を手助けする可能性が生まれてしまう気がするんですけど。
セジーリは怪しいんだけど、アネックスとかグリセルとか飛行持ち多いし残したい印象。
セーフキーパーはタイラント避けれるけどどのみち釣られたら負けだと割り切ってます。
森知恵は難しいです。スニショみたいに伸びるコンボ戦なら基本残すんですけど。要検討。
7R ID
5-1-1で4位。TLS権利ゲット。
当たりが良くてデスタク踏まなかったのが勝因の6割を占めてると思います。
最近コンボ戦でのボブの強さをひしひしと噛み締めてます。
序盤のハンデスとマナ加速で消耗した手札を回復してくれるのが本当に頼もしい。
140-81-11
7/21-22 晴れる屋レガシー杯
2018年7月22日 Magic: The Gathering7/21
使用デッキはBGデプス
R1 URコントロール(へぎーさん) ○○
相性差で勝ち。両方共土地ベタ置き。
R2 URデルバー ○○
R3 ミラクル ○×○
G1はトップでなんか引かれる以外勝ちの状況作ったけどテフェリーで負け。
R4 TES ×○×(りきやくん)
G11キルされる。
G2はハンデススタックでブレスト。チューターマナ加速LEDと見えてチューター落としたらトップに隠してたのがチューターで負け。
TESとANTはハンデスの点数がかなり違って、TESはチューターより足回り落とされる方がキツイ、ということをヒラマさんから学ぶ。
R5 TES ×○× (ksfkさん)
ハンデスでLEDか残響する真実かの2択で、こっちもパーツ無いしLED落としてゆっくり行こうと思ったらヘックスメイジ&デプスを引いて急に揃ってしまい、モジモジしていたらそのまま負け。
2-3
7/22
SE無いと思ってニッセンに申し込みしておらず、痩せの裏番組レガシー杯。
R1 ANT ○×○
G3はお互いボブキープでこっちの蛮行フルモードで除去ったら勝ち。
R2 Pox ×○○
G1はイノブラるつぼ不毛イスって見えてどうしたら勝てるんだと絶望しながら負け。
G2はスピード勝ち、G3は罠橋出されたけど都合よく消耗の儀式引いて勝ち。
R3 スリヴァー ○○
どっちも一番ヤバイ冬眠スリヴァー出されたけど噛合いで勝ち。
G1は風乗りがおらず空がガラ空き、G2は風乗り冬眠の盤面だったけど、3色目のスリヴァーがいなかったためセジーリでブチ抜き。
メモ:このマッチもDazeケアをする。
R4 ドレッジ(一点さん) ○×○
相性はいいけど油断したら即死のマッチ。
G1は決め手がおらずお相手LO。G2は甘えた後手レリックキープを咎められて負け。
G3はセラピースタックで嫌なタイミングで輪作ボジューカ切らされたけどセファリッドが機能しなくて間に合って勝ち。
R5 グリコン(ななゼロさん) ○○
どっちも可能な限りエディクトケアして勝ち。
5-0 優勝。都合よくデスタク踏まず後半のあたりが良かった。
以下現状のレシピ。
調整案
メインの地図をドライアドアーバーか森知恵に。布告増えるならアーバーかな?
空いたスペースにDread of Nightの2枚目を。
メタにあってないからはよ青いデッキ作りたいけどいまだにデッキを決めかねてる。
一番現実的なのはやっぱり青白石鍛冶。
しばらくはデプスこねこねするしかないなあ…
135-80-10
使用デッキはBGデプス
R1 URコントロール(へぎーさん) ○○
相性差で勝ち。両方共土地ベタ置き。
R2 URデルバー ○○
R3 ミラクル ○×○
G1はトップでなんか引かれる以外勝ちの状況作ったけどテフェリーで負け。
R4 TES ×○×(りきやくん)
G11キルされる。
G2はハンデススタックでブレスト。チューターマナ加速LEDと見えてチューター落としたらトップに隠してたのがチューターで負け。
TESとANTはハンデスの点数がかなり違って、TESはチューターより足回り落とされる方がキツイ、ということをヒラマさんから学ぶ。
R5 TES ×○× (ksfkさん)
ハンデスでLEDか残響する真実かの2択で、こっちもパーツ無いしLED落としてゆっくり行こうと思ったらヘックスメイジ&デプスを引いて急に揃ってしまい、モジモジしていたらそのまま負け。
2-3
7/22
SE無いと思ってニッセンに申し込みしておらず、痩せの裏番組レガシー杯。
R1 ANT ○×○
G3はお互いボブキープでこっちの蛮行フルモードで除去ったら勝ち。
R2 Pox ×○○
G1はイノブラるつぼ不毛イスって見えてどうしたら勝てるんだと絶望しながら負け。
G2はスピード勝ち、G3は罠橋出されたけど都合よく消耗の儀式引いて勝ち。
R3 スリヴァー ○○
どっちも一番ヤバイ冬眠スリヴァー出されたけど噛合いで勝ち。
G1は風乗りがおらず空がガラ空き、G2は風乗り冬眠の盤面だったけど、3色目のスリヴァーがいなかったためセジーリでブチ抜き。
メモ:このマッチもDazeケアをする。
R4 ドレッジ(一点さん) ○×○
相性はいいけど油断したら即死のマッチ。
G1は決め手がおらずお相手LO。G2は甘えた後手レリックキープを咎められて負け。
G3はセラピースタックで嫌なタイミングで輪作ボジューカ切らされたけどセファリッドが機能しなくて間に合って勝ち。
R5 グリコン(ななゼロさん) ○○
どっちも可能な限りエディクトケアして勝ち。
5-0 優勝。都合よくデスタク踏まず後半のあたりが良かった。
以下現状のレシピ。
Creatures:12
2 Sylvan Safekeeper
3 Dark Confidant
4 Vampire Hexmage
3 Elvish Spirit Guide
Spells:24
3 Lotus Petal
4 Crop Rotation
3 Duress
1 Expedition Map
3 Pithing Needle
4 Thoughtseize
2 Hymn to Tourach
4 Sylvan Scrying
Lands:24
2 Bayou
1 Blooming Marsh
1 Bojuka Bog
4 Dark Depths
1 Forest
1 Ghost Quarter
1 Karakas
1 Sejiri Steppe
1 Swamp
4 Thespian’s Stage
3 Urborg, Tomb of Yawgmoth
4 Verdant Catacombs
Sideboard:15
1 Dryad Arbor
1 Dread of Night
1 Fatal Push
2 Relic of Progenitus
2 Surgical Extraction
2 Abrupt Decay
2 Collective Brutality
1 Golgari Charm
1 Rite of Consumption
1 Sylvan Library
1 Krosan Grip
調整案
メインの地図をドライアドアーバーか森知恵に。布告増えるならアーバーかな?
空いたスペースにDread of Nightの2枚目を。
メタにあってないからはよ青いデッキ作りたいけどいまだにデッキを決めかねてる。
一番現実的なのはやっぱり青白石鍛冶。
しばらくはデプスこねこねするしかないなあ…
135-80-10
暗中模索
2018年7月16日 Magic: The Gatheringそろそろレガシーで青いデッキを回してみたいと思ってたので、くろさんの青白石鍛冶をほぼ75枚借りて回しました。結果は2-4、3−3。
青いデッキって難しい… ドロソもゲームメイクもサイドイン・アウト無限にミスり続けました。
ここんとこずっとモダンでもレガシーでもコンボばっか回してたので、やっぱフェアの考え方が全然できてないですねー
でも回すのはとても楽しかったです。ブレストは麻薬。
青いデッキ回し続けたら、相手のドロソもある程度読めるようになりそうだからデプスにもいいことありそう。
予算的な関係で、一番現実的なのは青白石鍛冶なんですよね… やっぱREB強いなーって思ったので、そのうちボルカ買って色足すのもいいのかも…
くろさん本当にありがとうございました!!
SCGクラシック5位のターボデプスを今度は試してみようと思います。
サイドのセジーリとランカー、レリックが気に食わないですけど…
レリックってやっぱりタルモとマングース見てるのかな。
ランカーは森知恵に変えたい。
青いデッキって難しい… ドロソもゲームメイクもサイドイン・アウト無限にミスり続けました。
ここんとこずっとモダンでもレガシーでもコンボばっか回してたので、やっぱフェアの考え方が全然できてないですねー
でも回すのはとても楽しかったです。ブレストは麻薬。
青いデッキ回し続けたら、相手のドロソもある程度読めるようになりそうだからデプスにもいいことありそう。
予算的な関係で、一番現実的なのは青白石鍛冶なんですよね… やっぱREB強いなーって思ったので、そのうちボルカ買って色足すのもいいのかも…
くろさん本当にありがとうございました!!
SCGクラシック5位のターボデプスを今度は試してみようと思います。
サイドのセジーリとランカー、レリックが気に食わないですけど…
レリックってやっぱりタルモとマングース見てるのかな。
ランカーは森知恵に変えたい。
maindeck:
Artifacts
3 Lotus Petal
3 Pithing Needle
Creatures
4 Dark Confidant
3 Elvish Spirit Guide
2 Sylvan Safekeeper
4 Vampire Hexmage
Instants
4 Crop Rotation
Sorceries
3 Duress
2 Hymn to Tourach
2 Into the North
3 Sylvan Scrying
4 Thoughtseize
Lands
1 Snow-Covered Forest
1 Snow-Covered Swamp
3 Bayou
1 Bojuka Bog
1 Ghost Quarter
4 Thespian’s Stage
4 Verdant Catacombs
1 Karakas
3 Urborg, Tomb of Yawgmoth
4 Dark Depths
Sideboard:
2 Relic of Progenitus
1 Dread of Night
1 Rancor
2 Abrupt Decay
1 Fatal Push
1 Golgari Charm
1 Krosan Grip
2 Surgical Extraction
2 Collective Brutality
1 Rite of Consumption
1 Sejiri Steppe
今後どうしよう
2018年7月3日 Magic: The Gathering コメント (2)最近は1-3 2-3 3-2-1 1-5(!)と負け越しが続いてました。
このデッキで負け越したことがあまりなかったので、かなり落ち込みました。
本当にどうしようもなかったことが多かったのですが、明確にミスで落としているマッチもあったのでやりきれなかったです。
1-5したあとデッキをターボ(加速6で衰微2メインに上げたやつ)に戻しました。
128-77-10
禁止改定で死儀礼ギタ禁止になりましたね。
BGデプスは失うものは何もないですが(スロー以外)、相対的には弱くなりそうです。
今まで有利だったグリデル4cが減ってキツイデッキが増えそう。
ミラクルショーテル墓地系はまだ何とかなるのですが、デスタク土地単赤単が台頭するならキツすぎます。
あとカナスレはデプス的には一番やりたくないデルバーです。
レガシーは擦れるデッキがこれしかないので今後も回すしか無いんですけど。
あんまmtg資産がないのでこういうときに泣きたくなりますね。
調整案
・メイン衰微は必要
・メインにカラカスを上げる
・森を護る者2→3になるかも。(ソープロ・カラカス・水没が増えそうなので)
・コンボ環境なら加速8に
はぁーん。調整します。
このデッキで負け越したことがあまりなかったので、かなり落ち込みました。
本当にどうしようもなかったことが多かったのですが、明確にミスで落としているマッチもあったのでやりきれなかったです。
1-5したあとデッキをターボ(加速6で衰微2メインに上げたやつ)に戻しました。
128-77-10
禁止改定で死儀礼ギタ禁止になりましたね。
BGデプスは失うものは何もないですが(スロー以外)、相対的には弱くなりそうです。
今まで有利だったグリデル4cが減ってキツイデッキが増えそう。
ミラクルショーテル墓地系はまだ何とかなるのですが、デスタク土地単赤単が台頭するならキツすぎます。
あとカナスレはデプス的には一番やりたくないデルバーです。
レガシーは擦れるデッキがこれしかないので今後も回すしか無いんですけど。
あんまmtg資産がないのでこういうときに泣きたくなりますね。
調整案
・メイン衰微は必要
・メインにカラカスを上げる
・森を護る者2→3になるかも。(ソープロ・カラカス・水没が増えそうなので)
・コンボ環境なら加速8に
はぁーん。調整します。
6/17 晴れる屋レガシー杯
2018年6月17日 Magic: The Gathering コメント (2)デッキはBGスローデプス
メインの森を護る者を1枚減らして集団的蛮行に。
R1 青黒リアニ ○×○
ホント死儀礼強い…
G3は納墓グリセル落としの強迫撃たれたのですが、ハンドがマカブルだったため耐え。
初めて散らしててよかったと思えました。
R2 ANT ×○○(ヒラマさん)
G1はごめんね1キルされてG2G3はハンデス強くて勝ち。
G3のハンデスでLEDかインファ抜くかかなり迷ってインファ落として勝ち。
「秒でインファ抜け!」と言われたのでやはり「迷ったらインファ」は正しいのかもしれません。
もちろん状況によりますが…
R3 スゥルタイコントロール ×○○
G3はデプスが苦花で止まってしまったので引いてきた死儀礼2体並べてビーム撃ってたら、苦花のライフルーズも合わさって勝ち。実績解除しました。
R4 ダークマーベリック ○××
G2は不毛でデプス割られてサージカル。
G3は不毛を針で止めてる状況でゼニスX=2からプライドメイジ。フルタップでゴー。
ラスアナと被災で合わせて落として、ゼニス経由からひりだしたんだから置物割系は無いと判断し、ステージ受けの上振れ狙ってデプス置いてゴーしたら衰微不毛サージカルで負け。ちょっと欲張りすぎたかもしれません。
R5 ドラスト ○××
G1はキレイに森沼デプス衰微で勝ち。
G2は罠橋置かれて月3個並べられ、ボブと森知恵で衰微3本にたどり着くも、消耗の儀式が引けず負け。
G3はダブマリでステージ2デプスクローサ濁流をキープして当然負け。ここからトリマリする勇気がありませんでした。沼と森で一応どちらかは受けれたのですが…
先手だしフェッチか基本土地があるハンドのほうがまだゲームできたかも。8割がたミスでした。
R6 グリデル ○○
G2はお相手土地止まってこちらは森知恵でアド稼いで勝ち。
4-2で7位でした。
最近森を護るものが2枚のリストが多かったので、お試しで1枚蛮行にしたのですが悪くはありませんでした。グリデル相手にライフレース崩したり、ドローゴーでハンドに不要牌が溜まったあとの攻めの起点になったり…
ただ2枚はいらないとも思いました。追加のハンデスくらいの気持ちでいいのかも。
121-64-9
メインの森を護る者を1枚減らして集団的蛮行に。
R1 青黒リアニ ○×○
ホント死儀礼強い…
G3は納墓グリセル落としの強迫撃たれたのですが、ハンドがマカブルだったため耐え。
初めて散らしててよかったと思えました。
R2 ANT ×○○(ヒラマさん)
G1はごめんね1キルされてG2G3はハンデス強くて勝ち。
G3のハンデスでLEDかインファ抜くかかなり迷ってインファ落として勝ち。
「秒でインファ抜け!」と言われたのでやはり「迷ったらインファ」は正しいのかもしれません。
もちろん状況によりますが…
R3 スゥルタイコントロール ×○○
G3はデプスが苦花で止まってしまったので引いてきた死儀礼2体並べてビーム撃ってたら、苦花のライフルーズも合わさって勝ち。実績解除しました。
R4 ダークマーベリック ○××
G2は不毛でデプス割られてサージカル。
G3は不毛を針で止めてる状況でゼニスX=2からプライドメイジ。フルタップでゴー。
ラスアナと被災で合わせて落として、ゼニス経由からひりだしたんだから置物割系は無いと判断し、ステージ受けの上振れ狙ってデプス置いてゴーしたら衰微不毛サージカルで負け。ちょっと欲張りすぎたかもしれません。
R5 ドラスト ○××
G1はキレイに森沼デプス衰微で勝ち。
G2は罠橋置かれて月3個並べられ、ボブと森知恵で衰微3本にたどり着くも、消耗の儀式が引けず負け。
G3はダブマリでステージ2デプスクローサ濁流をキープして当然負け。ここからトリマリする勇気がありませんでした。沼と森で一応どちらかは受けれたのですが…
先手だしフェッチか基本土地があるハンドのほうがまだゲームできたかも。8割がたミスでした。
R6 グリデル ○○
G2はお相手土地止まってこちらは森知恵でアド稼いで勝ち。
4-2で7位でした。
最近森を護るものが2枚のリストが多かったので、お試しで1枚蛮行にしたのですが悪くはありませんでした。グリデル相手にライフレース崩したり、ドローゴーでハンドに不要牌が溜まったあとの攻めの起点になったり…
ただ2枚はいらないとも思いました。追加のハンデスくらいの気持ちでいいのかも。
121-64-9
デッキはBGSlowDepth。
R1 ジャンド ○○
R2 グリデル ○○
R3 不毛入り4cレオ ××(優勝した方)
G1はドロソ結構打たれててストリクス立たされてゴー。
ここでジェイスがちらついてしまい、デプス起動見送って2枚めのステージでBayouコピーして衰微撃てるマナ基盤にして返したら2体目も出てきてしまいズルズル遅れて負け。
「G1は最大値を取る」という基本中の基本を完遂できなかったので当然の結果でした。ミスです。
R4 BtBトリコ ×○○
R5 デスタク ××
普通に盤面返せるカード何も引かずに負け。
R6 アルーレン ○○
お相手土地事故ったため勝ち。
R7 スローデプスミラー ××
G1は相手のアーボーグ見落として負け。
G2はまた相手アーボーグスタートでこちらに返せるカードなかったため、針でヘックスメイジ指定。そしたらお相手針演劇の舞台指定からのトラッカー×2でビートされて負け。
お互いのサイドの意見交換をしたあと、トラッカーを購入。試してみることに。
4-3 また4-3症候群に罹りました。
最近調子良かったのでまた巻き返したい。
スローデプスサイド小考
R7の方のサイドボード
切るべきところは切って見るべきところは見るという印象です。
ただSpygrassとIth、Dread of Nightはあまり良くなくてRite of Consumptionは2枚必要かもと仰っていました。
TirelessTrackerを試してみたかったので僕は下記のようなサイドボードにしてみました。
Tracker採用前提として変える余地があるとするならFaerie MacabreをBitterblossomの2枚目にするとかですかね・・・
・ゲーム後のデプスサイドアウトについて
下記はスローデプスの考えで、ターボでは必ず当てはまるとはかぎません。
Trackerが入るような対ミッドレンジ&コントロールのサイド後はDarkDepthsを一枚サイドアウトしてもいいのではないかと思っています。
また気づくのが遅すぎましたが、対土地単では1〜2枚のアウトも検討していい気がします。
このマッチでは先置きはできず、ハンドでずっと腐り続けるカードです。向こうと違って一の矢で絶対に決めなきゃいけないマッチなので二の矢三の矢の心配は不要だと思います。
対デスタク InOutのサンプル
サイド後重くなるマッチにおいて、土地とマナクリを減らすのに異存はあるかと思いますし、僕もまた試行錯誤の最中ですが、友人のフリプ10数マッチとデスタクとの1試合では問題なく回りましたし勝率も悪くはありませんでした。
アーボーグOutはすこし怪しいかもしれませんね。
上振れの可能性もあるので、まだこれが最適解かはわかりません…
今後もサイドイン・アウトを研究したいと思います。
117-62-9
R1 ジャンド ○○
R2 グリデル ○○
R3 不毛入り4cレオ ××(優勝した方)
G1はドロソ結構打たれててストリクス立たされてゴー。
ここでジェイスがちらついてしまい、デプス起動見送って2枚めのステージでBayouコピーして衰微撃てるマナ基盤にして返したら2体目も出てきてしまいズルズル遅れて負け。
「G1は最大値を取る」という基本中の基本を完遂できなかったので当然の結果でした。ミスです。
R4 BtBトリコ ×○○
R5 デスタク ××
普通に盤面返せるカード何も引かずに負け。
R6 アルーレン ○○
お相手土地事故ったため勝ち。
R7 スローデプスミラー ××
G1は相手のアーボーグ見落として負け。
G2はまた相手アーボーグスタートでこちらに返せるカードなかったため、針でヘックスメイジ指定。そしたらお相手針演劇の舞台指定からのトラッカー×2でビートされて負け。
お互いのサイドの意見交換をしたあと、トラッカーを購入。試してみることに。
4-3 また4-3症候群に罹りました。
最近調子良かったのでまた巻き返したい。
スローデプスサイド小考
R7の方のサイドボード
2 Surgical Extraction
2 Bitterblossom
1 Rite of Consumption
1 Krosan Grip
2 Toxic Deluge
1 Maze of Ith
2 Grafdigger’s Cage
2 Tireless Tracker
1 Sorcerous Spyglass
1 Dread of Night
切るべきところは切って見るべきところは見るという印象です。
ただSpygrassとIth、Dread of Nightはあまり良くなくてRite of Consumptionは2枚必要かもと仰っていました。
TirelessTrackerを試してみたかったので僕は下記のようなサイドボードにしてみました。
2 Surgical Extraction
1 Faerie Macabre
1 Bitterblossom
1 Marsh Casualties
2 Rite of Consumption
2 Tireless Tracker
1 Krosan Grip
1 Liliana, the Last Hope
1 Toxic Deluge
2 Mindbreak Trap
1 Karakas
Tracker採用前提として変える余地があるとするならFaerie MacabreをBitterblossomの2枚目にするとかですかね・・・
・ゲーム後のデプスサイドアウトについて
下記はスローデプスの考えで、ターボでは必ず当てはまるとはかぎません。
Trackerが入るような対ミッドレンジ&コントロールのサイド後はDarkDepthsを一枚サイドアウトしてもいいのではないかと思っています。
また気づくのが遅すぎましたが、対土地単では1〜2枚のアウトも検討していい気がします。
このマッチでは先置きはできず、ハンドでずっと腐り続けるカードです。向こうと違って一の矢で絶対に決めなきゃいけないマッチなので二の矢三の矢の心配は不要だと思います。
対デスタク InOutのサンプル
Out
4 Duress
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
1 DarkDepths
1 Bojuka Bog
2 Deathrite Shaman
2 Sylvan Scrying
In
2 Tireless Tracker
2 Rite of Consumption
2 Surgical Extraction
1 Marsh Casualties
1 Krosan Grip
1 Liliana, the Last Hope
1 Toxic Deluge
1 Bitterblossom
サイド後重くなるマッチにおいて、土地とマナクリを減らすのに異存はあるかと思いますし、僕もまた試行錯誤の最中ですが、友人のフリプ10数マッチとデスタクとの1試合では問題なく回りましたし勝率も悪くはありませんでした。
アーボーグOutはすこし怪しいかもしれませんね。
上振れの可能性もあるので、まだこれが最適解かはわかりません…
今後もサイドイン・アウトを研究したいと思います。
117-62-9